1: :2013/10/21(月) 02:19:24.89 ID:
牛乳は身体に悪い?意見が対立
牛乳については、健康説と不健康説がでている
骨粗しょう症やアトピー性皮膚炎、花粉症などを引き起こすといわれている
ただ、牛乳の骨の健康への悪影響を伝える報告書は、全体の1.4%しかないそう
http://news.livedoor.com/topics/detail/8174056/

牛乳は身体に悪い?意見が対立
牛乳については、健康説と不健康説がでている
骨粗しょう症やアトピー性皮膚炎、花粉症などを引き起こすといわれている
ただ、牛乳の骨の健康への悪影響を伝える報告書は、全体の1.4%しかないそう
http://news.livedoor.com/topics/detail/8174056/
2: :2013/10/21(月) 02:20:19.79 ID:
牛乳に相談だ
18: :2013/10/21(月) 02:30:20.67 ID:
少し飲んだだけで翌朝戦々恐々だわ
少なくとも俺にとっては劇物
少なくとも俺にとっては劇物
30: :2013/10/21(月) 02:47:21.78 ID:
牛乳飲んで腹壊すってのはどういう作用なんだろうな?
ただ単に冷たい飲み物で腹が冷えたってわけじゃあるまい
ただ単に冷たい飲み物で腹が冷えたってわけじゃあるまい
31: :2013/10/21(月) 02:47:33.13 ID:
そもそも遊牧民でもなければ酪農歴も浅い日本人に牛乳成分の乳糖は
分解吸収できないってこってす
ヨーロッパ人みたいに分解酵素を作る遺伝子がほとんどの日本人に無い
分解吸収できないってこってす
ヨーロッパ人みたいに分解酵素を作る遺伝子がほとんどの日本人に無い
32: :2013/10/21(月) 02:48:03.29 ID:
牛乳だけ飲んでも人は生きていける
37: :2013/10/21(月) 02:53:38.73 ID:
幼児用の栄養素を成人が飲み続けて身体にいい分けないよ
極端な話、人成長ホルモンとか大人に注射すると死ぬんだぜ
>>32
乳は幼児の栄養素だろ 幼児用の栄養素を成人が飲み続けて身体にいい分けないよ
極端な話、人成長ホルモンとか大人に注射すると死ぬんだぜ
34: :2013/10/21(月) 02:50:13.36 ID:
長寿村は乳製品を愛用しているんだけどな
43: :2013/10/21(月) 03:01:24.16 ID:
牛乳はあまり飲まんが、自家製造したヨーグルトを
朝食代わりに一日5~600mlほど摂取してる。
この習慣を始めて4年になるが、以前は注意してても
年に何度かひいていた風邪をまったくひかなくなった。
ヨーグルトすげえ。
朝食代わりに一日5~600mlほど摂取してる。
この習慣を始めて4年になるが、以前は注意してても
年に何度かひいていた風邪をまったくひかなくなった。
ヨーグルトすげえ。
46: :2013/10/21(月) 03:03:19.92 ID:
日本人の体に牛乳は合っていない
海苔は日本人しか消化出来ない
つまり毎日牛乳を飲んでれば遠い将来子孫たちが牛乳を飲んで腹を下さなくなる
そう思い俺は毎日牛乳を飲んでるんだ
海苔は日本人しか消化出来ない
つまり毎日牛乳を飲んでれば遠い将来子孫たちが牛乳を飲んで腹を下さなくなる
そう思い俺は毎日牛乳を飲んでるんだ
55: :2013/10/21(月) 03:18:41.96 ID:
牧場の人が太鼓判押したから飲んだけど、やぎ乳は大丈夫だったな
大自然の中で気分も良かったからプラセボ的なものかもしれんけど
大自然の中で気分も良かったからプラセボ的なものかもしれんけど
61: :2013/10/21(月) 03:29:13.48 ID:
白人と違って日本人には牛乳を飲む習慣が無かったために消化吸収するための酵素が欠けており
殆どその栄養分は吸収されずに排出され、酷ければ下痢になるってのはマジなの?
殆どその栄養分は吸収されずに排出され、酷ければ下痢になるってのはマジなの?
62: :2013/10/21(月) 03:29:27.85 ID:
一口でも飲むと下痢になるわ
70: :2013/10/21(月) 03:47:53.34 ID:
腹こわすって奴は、レンチンしてホットミルクで飲んでみろ。
特にこれからの季節、気持ちが落ち着くぞ。
特にこれからの季節、気持ちが落ち着くぞ。
78: :2013/10/21(月) 04:12:14.80 ID:
牛乳飲んでるから背が伸びたといわれて育ったヤツ多そう。
実際どうなんだろ?
実際どうなんだろ?
81: :2013/10/21(月) 04:20:21.64 ID:
乳糖分解酵素を持たない人間は逆にカルシウム不足になる
>>78
乳糖分解酵素を持つ人間はグングン伸びて 乳糖分解酵素を持たない人間は逆にカルシウム不足になる
95: :2013/10/21(月) 04:38:53.47 ID:
クソ甘い物とか辛い物に合う飲み物が他にあればいいんだけど
96: :2013/10/21(月) 04:39:54.95 ID:
乳牛と肉にする牛は別物だと思いますけど・・・
100: :2013/10/21(月) 04:44:40.78 ID:
↓
生まれてきた子牛は雌牛なら乳牛へ、雄牛は肥育して肉
>>96
乳牛であっても妊娠しなくては乳は出ない ↓
生まれてきた子牛は雌牛なら乳牛へ、雄牛は肥育して肉
111: :2013/10/21(月) 05:43:19.17 ID:
健康の為なら、腹八分目、適度な運動と早寝早起きが一番いいんじゃねえの
116: :2013/10/21(月) 05:54:21.23 ID:
子供の頃は水代わりに飲んでいたな。乳糖不耐性とか理解できんわ。
今じゃ殆ど飲まなくなったがこの時期ホットでたまに飲むと美味しいぜ。
今じゃ殆ど飲まなくなったがこの時期ホットでたまに飲むと美味しいぜ。
120: :2013/10/21(月) 06:14:07.93 ID:
>>116
身長いくつ? 121: :2013/10/21(月) 06:17:19.87 ID:
>>116
がんか糖尿病で死ぬぞw 128: :2013/10/21(月) 07:28:01.96 ID:
クローン病とかの原因が疑われているらしい
昔の人は飲まなかったんだし飲まないに越したことは無い
昔の人は飲まなかったんだし飲まないに越したことは無い
135: :2013/10/21(月) 08:04:05.31 ID:
おれの父ちゃん子供のころからの習慣らしくて牛乳コップ一杯毎日朝晩飲んでる
いま57歳だけどメタボにもならず、人間ドックでも異常なしですごく元気
だから牛乳が体に悪いことはない気がする
いま57歳だけどメタボにもならず、人間ドックでも異常なしですごく元気
だから牛乳が体に悪いことはない気がする
136: :2013/10/21(月) 08:06:14.47 ID:
ヨーグルトにしとけ
コメント